本格中華×和の空間!「神のもてなし」店主の30年の技術にインタビュー!

※2024年12月時点での価格です。

お店のコンセプトやアピールポイントを教えてください

「神の饗(もてなし)」という名前には、神様に料理を振る舞うような気持ちで、丁寧に食材や調理に向き合いたいという思いを込めました。
料理は、これまで30年間にわたり修行してきた技術を基に、自分なりのアレンジを加えてお出ししています。
調味料も四川省から輸入したものを使っており、本格的な中華を楽しんでいただけます。
また、店内の雰囲気は和のテイストを取り入れ、落ち着いた空間です。
赤や派手な装飾を避けて、どこか和食店を思わせるような空間で、中華料理を楽しんでもらえるようにしています。

看板メニューやそのこだわりを教えてください

「麻婆豆腐」と「担々麺」が看板メニューです。
「麻婆豆腐」は、3年以上熟成された豆板醤を使用していて、この熟成期間によって辛さがマイルドになり、コクと香りが引き立ちます。
刺激的な辛さではなく、どなたでも楽しんでいただける味に仕上げています。
「担々麺」は、かん水がほとんど入っていない卵麺を使っています。
この麺がスープの香りや味を邪魔せず、ゴマの風味やラー油の香りが活きるんです。
あまり辛くない担々麺ですが、辛さの調整は可能です。
この2つのメニューは特に人気が高く、自分としても自信を持ってお勧めできる一品です。

麻婆豆腐
1,200円(税込)

担々麺
1,100円(税込)

今後やりたいことはありますか?

まずはこの店舗をしっかり軌道に乗せて、地元で認知されるお店にすることが最優先です。
そのうえで常連のお客様を増やし、口コミや評判で遠方からも足を運んでもらえるような存在にしたいです。
もちろん将来的には次の展開も考えたいですが、今はまず地元の方に「神の饗(もてなし)」を選んでもらえるよう努力しています。
 

最後に、お客様へメッセージをお願いします

まずはぜひ、一度足を運んでみてください!
本場の調味料を使い、長年の経験と技術を活かした本格中華を提供しています。
ご自身の目で見て、舌で味わって、五感を使ってお楽しみください。
食べ終わった後、「また来たい」と思っていただけるよう、心を込めておもてなしします!

チャイニーズレストラン 神の饗

千葉県松戸市稔台7丁目2−7 遠藤ビル 1F

営業時間:11:30 – 14:30 / 17:00 – 21:30
定休日:火曜日・年末年始(12/30~1/3)

※掲載中の情報は最新の情報と異なる場合がございます。
最新の店舗情報については店舗までご確認ください。